よくあるご質問
天然水について
- Q:水道水と比較してどうですか?
- A:日本の水道水の7割は、川や湖を水源としています。これらには塩素や鉛管、貯水槽などに問題があると指摘されています。
一方、弊社取扱商品は3種類とも全て天然水のため、塩素による消毒をしていません。雑味がなく天然水本来のおいしさを味わうことができます。 - Q:浄水器の水との違いは?
- A:浄水器の水は水道水を元にしているため、環境汚染など水源に不安があります。浄水器の水は「安全に近づけた水」でしかありません。
家庭用浄水器は一般的に活性炭と中空糸膜を組み合わせたものが多く出回っています。活性炭は水道水中の有害物質を吸着させて浄水します。
中空糸膜はストロー状になった糸に水を通し、ミクロンサイズのヒダに不純物を吸着させて浄水します。どちらも孔(穴)が詰まってくると能力が低下します。
それに比べ、弊社取扱商品は「元から安全な水」。自然がくれた安全でおいしい天然水です。 - Q:1ヶ月何本くらい飲まれていますか?
- A:約3年のデータでは、お客様の消費量は一ヶ月平均3本です。家族1人で1ヶ月ボトル1本の消費量が目安になります。
- Q:水の保管場所で気をつける点はありますか?
- A:ダンボールを開封しないで、直射日光が当たらない場所に保管してください。また、温度変化や湿気の多い場所などはさけてください。
サービス・ご注文について
- Q:ミネラルウォーターボトルの注文はどうなりますか?
- A:ご注文は2本以上の偶数本数でお願いします(2箱2本入で1個口)。
また、あらかじめお客様に商品の発送の時期と発送の曜日および本数を決めていただき、毎月定期的にお届けいたします。
奇数本数、例えば1ヶ月3本のご希望の場合には、2本を20日間隔にてお届け致します。(2ヶ月で6本の配送となります。)
注文本数の変更や配送日時の変更、中止等も電話にて承っております。 - Q:お届け時に不在の場合はどうなりますか?
- A:佐川急便での配送となりますので、不在通知を投函し、後日再送いたします。
- Q:ボトルの回収は必要ですか?
- A:弊社の「ワンウェイ方式」は、使いきり軟質ボトルと新型サーバーを開発したことにより従来の水宅配方式では必須であったボトルの回収は不要です。
使用済のボトルの保管や回収の手間がかからないため、お客様での手間隙をなくし不便さや、衛生リスクを極力なくすことに成功しました。 - Q:使い終わった空ボトルの処分方法は?
- A:そのまま通常のリサイクルゴミとして、ペットボトルと一緒に処分してください。
- Q:契約にあたり、入会金や手数料、送料などは必要ですか?
- A:入会金や手数料、送料は一切かかりません。お支払いいただく料金はミネラルウォーターの購入代金のみとなります。
- Q:料金の支払方法はどのようになりますか?
- A:クレジットカード決済または代金引換となります。※代金引換は手数料330円(税込)をいただきます。
サーバーについて
- Q:サーバーの種類は?
- A:卓上タイプ(ショート)と床置タイプ(ロング)の2タイプがあり、5つのカラーバリエーションからキッチンやインテリアに合わせてお選びいただけます。
- Q:サーバーの主な機能はなんですか?
- 1台で冷水(5~8℃)と温水(80~90℃)がご利用いただけます。また、弊社のサーバーは衛生面で課題となっていた空気の混入リスクが極めて低い新型サーバーです。
この設計が雑菌増殖を防ぎ衛生面の安全性を高めています。 - Q:冷水・温水になるにはどのくらい時間がかかりますか?
- A:季節・室温にもよりますが、冷水・温水ともに30~40分程度です。
- Q:サーバー設置に工事は必要ですか?
- A:設置のための特別な工事は必要ありません。お客様ご自身で設置していただきます。基本的に室内で使用するように設計されており、サーバーに「取扱説明書&簡単設置マニュアル」を同封させていただいております。
ご家庭の通常コンセント(100V)があれば簡単に設置できます。 - Q:サーバー設置に際して月々の使用料などの費用はかかりますか?
- A:費用はかかりません。サーバーは永久無料レンタルです。但し、月間2本(同一天然水)以上の偶数本数をご購入いただいた方に限ります。
- Q:他社のサーバーは使用できますか?
- A:ボトル差込口の形状が他社と違うため使用できません。必ず弊社の専用サーバーをご利用下さい。
また、弊社の専用サーバーで他社のボトルを使用することも他社サーバーで弊社のボトルを使用することもできません。 - Q:サーバーの電気代は1ヶ月でどれくらいになりますか?
- らく楽サーバーSMARTの場合、1ヶ月の電気代は平均で400~500円となります。
お客様の使用頻度によっても異なりますが、ご家庭の電気ポットでお湯を沸かして保温したり、冷蔵庫で水を冷やす電気代よりはお安くなります。 - Q:サーバーを2台以上使用することは可能ですか?
- A:可能です。
但し、1契約につき1台のサーバー貸与となりますので2台以上ご使用の場合はその台数分の「天然水購入申込書」が必要となります(月間消費本数4本以上)。 - Q:長期間サーバーを利用しない場合はどうしたらいいですか?
- A:
[1]短期間の場合
基本的には冷蔵庫と同じように電源は入れたままにしておいてください。[2]2週間程度使用しない場合
再度使用する際には、冷水と温水それぞれコップ4杯程度の水を出してからご使用下さい。[3]長期間の場合。
(1)コンセントからプラグを抜く。
(2)サーバーからボトルを抜く。※逆止弁が外れていないかをチェックする。
(3)温水が冷めるのを待つ。(約2時間程度)
(4)温水フォーセットからコップ等に水を入れ、冷めているかを確認する。
(5)冷水フォーセットをバケツ等で受けて、冷水フォーセットを開き冷水タンクの水を完全に抜く。
(6)背面の排水キャップを外して温水タンクの水を完全に抜く。
(7)再度使用する際には「取扱説明書&簡単設置マニュアル」をご覧の上、使用してください。 - Q:引越しでサーバーの設置場所が変更になる場合はどうしたらいいですか?
- A:まずは弊社までご連絡下さい。住所変更登録の手続き、サーバー移動に際しての注意事項等のご案内をいたします。
- Q:サーバーのメンテナンス料はかかりますか?
- A:弊社のサーバーはメンテナンスフリーです。付属のお手入れセット(初回無料)による簡単なお手入れだけで、衛生的に保てます。温水・冷水フォーセットやボトルの差込口・本体などはふきんやキッチンペーパー等で汚れをふき取ってください。
- Q:サーバーの故障・破損した場合はどうなりますか?
- A:通常使用範囲における故障・破損の場合は無料で修理または交換いたします。
但し、お客様による通常の使用範囲外で故障・破損・汚損が生じた場合はお客様に実費をご負担していただきます。